—「税金下げろ!」の前に、“価格の仕組み”を見ろ—⛽🌍
◆ ガソリン価格、原因の7〜8割は“海外”です
「石破のせいで高い!」「政治が悪い!」と怒ってらっしゃる人がいるけど、 そもそもガソリンの価格って、国際原油価格が7〜8割を占めてるから。
- OPEC+による原油供給制限(減産)
- ウクライナ戦争によるロシア産原油の不安
- 世界の経済回復による需要の増加
- 円安(=原油はドル建て)による輸入コスト上昇
- 中東の地政学リスク(ホルムズ海峡など)
これ全部、日本政府がコントロールできない話💸🌍
つまり、ガソリン価格の大半は“海外の事情”で決まる。日本政府が原油価格を直接操作できるわけじゃない。
◆ 日本国内の要因ってどれくらいあるの?
確かに、日本国内にも要因はある。でも全体の2〜3割程度。
- 石油元売りのコスト増(脱炭素設備・人件費など)
- ガソリン税(1Lあたり約54.8円)+環境税
- 再エネ賦課金による電気代上昇→スタンドの運営コスト増
- 国内製油所の老朽化・閉鎖で需給バランス悪化
- EV化によるガソリン需要の減少=コスト上昇
このへんを「全部政府のせい!」とするのは、“文句だけは一人前”のテンプレ構文やで。
◆ 「ガソリン税下げろ!」は正論なのか?
「高すぎ!」ってキレる前に、
“そもそもガソリンが高くなる構造”を見てる?
輸入コスト上がってる中で税下げても、
ちょっとの値下げが一瞬で飲み込まれるだけって話。
- 輸入コストが上がってるから、減税しても一時的な効果しかない
- ガソリン税は道路整備・公共インフラの財源にもなっている
- 減税すると→「じゃあ財源どうする?」問題が即発生
減税!福祉!物価対策!財源なし!って言ってるのは、ポエム政党の完成形です。
◆ 専務からのひと言🎤
「国内政治でガソリン下げられる!」って思ってる時点で、世界情勢見えてない証拠。
で、それをドヤ顔でSNSに書いてると、“リテラシー足りてない人”認定されてしまいます。
怒りたくなるのはわかる。生活に直撃やもん。
※ホテルやってるオレのほうが困ってるっちゅーねん!
でも、「全部政治のせいにしときゃ正義」って空気は、思考停止の最終形態やん。
ガソリン高の本質は“世界の構造”や。“石破”じゃなくて“国際原油市場”が値段決めとんねん。
政府に言うべきは「ちゃんと支援しろ」じゃなくて、「どうやって持続可能なエネルギー構造にするか考えろ」やな。(原発含め)
#ガソリン高の真犯人 #政府のせいにすんな #輸入頼みの現実
みんな元気だそぅ❤️
ではまた👋